お知らせ

NEWS

お盆前現場レポ|福祉施設の完成間近&最新状況

2025年8月9日

 

こんにちは、コスモスプロジェクト広報の原田です。

いよいよお盆休みの時期がやってきましたね。

帰省や旅行でご家族と過ごす方も多いのではないでしょうか。

 

現場でも職人さんたちはお盆前のラストスパート!

真夏の日差しの中、汗を流しながら作業してくださっています。

 

今回は、完成間近の建物や、基礎工事が始まったばかりの現場など、

福岡県内の最新の進捗をまとめてお届けします。

最後にはスタッフ原田のほっこり日常話もありますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

福岡市某所(日中サービス支援型グループホーム 2棟)
 建物がついに完成!現在、仕上げや最終確認を進めており、9月のお引渡しに向けて順調です。

 

▲A棟 玄関

 

▲A棟 リビング

 

▲B棟 LDK

 

春日市某所(クリニック 1棟)
 内装工事がいよいよ最終段階。設備機器の設置準備が整い、開業に向けたラストスパートです☆

 
 同じ敷地内の包括型グループホームも大工工事が進行中!

 壁ができ、お部屋の形がはっきりと見えるようになりました。

 

▲(左)包括型グループホーム、(右)クリニック

 

▲包括型グループホーム 居室

 

■福岡市某所(日中サービス支援型グループホーム 2棟)
 断熱工事が完了し、内部の快適性がさらにアップ。
 大工さんの手で細部まで丁寧に作業が進んでいます。

 

▲外観

 

▲断熱もこもこ

 

▲大工さんの扇風機

暑い夏…扇風機を回して、熱中症にならないように注意しながら頑張っています!!

 

■春日市某所(住宅型有料老人ホーム 1棟)
 基礎工事がスタートしました。ここから一気に建物の形が立ち上がっていく予定です。

 

太宰府市某所(日中サービス支援型グループホーム 1棟)
 敷地内に地縄が貼られました。

 いよいよ地鎮祭を控え、これからの工事に向けた準備が整っています。

▲太宰府市某所 敷地

 

■福岡市某所(住宅型有料老人ホーム1棟)

こちらもいよいよ着工です♪

各現場、順調に工事が進んでおります!

 

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

 

今年の春から4か月間、新入社員のCAD研修を担当させていただきました。

最初はパソコン操作すらおぼつかなかった彼らが、今では図面をサクサク入力できるまでに成長!

その努力と吸収の早さには本当に驚かされました。

研修最終日、なんと新入社員から大量のお菓子をいただき、感動のあまり涙腺が危険信号。

…と言いつつ、感動より先に「どれから食べようかな」と迷っていたのは内緒です(笑)。

これからの彼らの活躍が楽しみでなりません!感謝です☆

 

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

 

空き地や空き家をそのままにしていると、固定資産税や管理費がかかり、気づけば“負動産”に…。

そこで注目されているのが、社会貢献にもつながる賃貸経営「障がい者グループホーム」です。

 

この仕組みには…

長期安定収益
 社会福祉法人などが一括借り上げし、空室リスクを軽減。入居率は約98%と高く、20~25年の長期家賃保証も可能。

 

立地条件に左右されにくい
 駅から遠い土地や、通常の賃貸に向かない場所でも、バス停が近ければ十分活用できます。

 

社会貢献の価値
 障がい者の住まいは不足しており、保護者の高齢化も進む中、必要性は年々高まっています。

 

株式会社コスモスでは、土地オーナー様と福祉施設運営者をつなぐ「コスモスプロジェクト」を展開。

住宅建築の経験を活かし、資産価値を守りながら地域社会に貢献できる土地活用をご提案しています。


「土地の有効活用を考えたい」「社会的にも意義のある活用方法を知りたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

お盆前の現場の最新状況をお届けしました。

完成間近の建物から、これから着工する現場まで、福祉施設の建設は一歩ずつ着実に進んでいます。

 

コスモスプロジェクトは、こうした現場の積み重ねで地域の福祉環境を支えています。

土地活用や施設建築にご興味がある方は、どうぞお気軽にお声がけください。

皆さまと一緒に、地域に笑顔を広げていければ幸いです。