お知らせ
NEWS
【現場速報】地鎮祭が無事終了!

こんにちは!
今年は6月中に梅雨が明け、あっという間の梅雨明け!驚きますね(汗)
夏本番の陽気が続いていますね。気温も一気に上がってきたので、皆さまどうか熱中症にはくれぐれもご注意くださいませ!
そんな中、福岡市某所にて「コスモスプロジェクト」の新たな福祉施設の地鎮祭が執り行われました。
今回はその模様を、現場の雰囲気やスタッフの裏話と一緒にお届けします!
6月吉日、快晴に恵まれたこの日。
福岡市某所にて、福祉施設建設に伴う地鎮祭を執り行いました。
式は、地元・飯盛神社様により厳かに進行され、オーナー様をはじめ、設計士、工事関係者など多くの方々がご出席くださいました。
暑さに負けじと、現場は引き締まった空気に包まれ、参加者一同、完成への想いを新たにした時間となりました。
この地に福祉の拠点が誕生する第一歩。
写真からもその真剣な様子が伝われば幸いです。

▲地鎮祭 四方祓いの儀

▲地鎮祭の様子
少しだけ、現場のほっこりエピソードもご紹介♪
地鎮祭前、当社スタッフ・古川が「杭打ちの儀」を任されるかも?と気合いを入れて、相方と連れ立って黙々とリハーサル…。ですがまさかの「出番なし」!(笑)
がんばった分、思い出に残る一日となりました。
別日には、スタッフみんなで“夏バテ予防”という名目のもと、うなぎランチへGO!
「美味しすぎて元気100倍!これでこの夏も乗り切れそうです♪」

「空き地や空き家、どう活用すればいいの?」
そんなお悩みに応えるのが、私たちが手がける【コスモスプロジェクト】です。
福祉施設、特に障がい者グループホームの建設を通じて、社会的な課題の解決と安定した土地活用を両立できる仕組みをご提供しています。
このプロジェクトのポイントは3つ!
① 長期安定収益
社会福祉法人などの運営事業者が一括で借り上げるため、高い入居率(約98%)と20年以上の長期家賃保証が期待できます。
② 立地条件に左右されにくい
駅から遠くても、バス停が近ければOK!一般的な賃貸に不向きな土地でも活用可能です。
③ 地域に貢献できる
障がいのある方の住まい不足が深刻化する中、地域で暮らす支援の場となる施設の重要性は高まっています。
私たちは、土地を活かしたいオーナー様と、施設を必要とする運営事業者をつなぐ“マッチング”の役割を担っています。
資産を守りながら、社会に役立つ土地活用をはじめてみませんか?
お気軽にご相談ください!
以上、福岡市での地鎮祭の様子とスタッフの舞台裏、そして私たちが取り組む「コスモスプロジェクト」のご紹介でした!
今回の地鎮祭は、地域に根ざした福祉施設づくりの第一歩。
これからも地域に必要とされる施設を一つひとつ丁寧にカタチにしてまいります。
空き地や空き家の活用にお悩みの方、ぜひ「社会に喜ばれる土地活用」を一緒に考えてみませんか?
今後も進捗をブログでご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!